ranking
鶏と卵のチリソース
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    ごはんがすすむ大満足おかずです🍚
.
できたては片栗粉がカリッとする食感がおいしいのですが
冷めて味が落ち着いてからもまたおいしい…🥺
.
ケチャップ×オイスターソースで
チリソースもラクラクです👌🏻
鶏肉にまぶした片栗粉でとろみがつくから
仕上がりも失敗もしません☺️
.
豆板醤は辛味以外にも
旨味やコクだしの要素もあって入れているのですが
抜きたい場合は合わせ味噌にして、
にんにくと醤油をきもーち多めにすると近い味です🙇🏻♀️
.
“中華料理屋の日替わりランチで
これ出てきたら超絶アタリだわ”
と夫は言ってましたのでおすすめです🤣
(食後に杏仁豆腐たべたくなります)
.
鶏もも1枚しかない‼️って日に
よかったらお試しください〜✨
材料
- 鶏もも肉 1枚
 - 卵 3個
 - マヨネーズ 小さじ2
 - 塩こしょう
 - 長ねぎ 1/3本
 - 【A】
 - ケチャップ 大さじ3
 - オイスターソース、酒、水 各大さじ1
 - 砂糖、しょうゆ、豆板醤 各小さじ1
 - にんにく、しょうがチューブ 各3cm
 - ---
 - 片栗粉 大さじ2くらい
 
作り方
- 
                        
1卵はマヨネーズと塩こしょうを入れよく溶いておく
 - 
                        
2長ねぎをみじん切りして【A】と合わせておく。
 - 
                        
3鶏もも肉は、黄色い脂肪や筋を取り除き、ひと口大にカットして塩こしょうをふり、片栗粉を全面にまぶす。(余分な粉は鶏と鶏をぶつけるようにして、はたき落とすと一箇所に固まりません。)
 - 
                        
4フライパンにごま油を大さじ1入れてよーく熱し、卵液を一気に入れてひと呼吸おいてから大きくかき混ぜ、半熟状態で取り出す。(外側からかき混ぜながら固まっていない卵液を鍋肌に流すように意識すると、生卵な部分が残らず全体的に半熟になります))
 - 
                        
5フライパンをペーパーできれいにしてから、ごま油を小さじ2ほど引いて熱し、鶏肉の皮目を下にして入れる。
 - 
                        
64分くらい皮目がこんがりするまで中火で焼く。
 - 
                        
7上下を返し、さらに2分くらい焼いて中まで火を通したら、一度火を止め【A】を加えて肉にサッと絡める。※煮詰まりやすいので注意
 - 
                        
8卵を戻し入れ、ざっくりほぐして全体を混ぜる。(火を止めてますが、調味料を入れた時にジュって音がするくらいフライパンが熱ければ、料理酒のアルコールは飛んでしまいます!フライパンが冷めてしまって、うまくとろみが付かなければ弱火で熱してください。)
 - 
                        
9お好みでブラックペッパーかけて、小ねぎを散らしたら完成!
 
コツ&ポイント
- 辛くしたくない場合は、豆板醤を味噌に変えてもOK!