side
2020/03/12
                        味しみしみいか大根

レシピを見に来てくれてありがとうございます。
ぽんこつ主婦の橋本彩です。
今回はしっかり味の染みた、いかと大根の煮物の紹介です。

いかから出たおいしいだしが、大根に染み込みます。
からしを付けて、おでん感覚。お酒がすすむ〜!
材料
- いか 1ぱい ※時短のためお魚売り場でカットしてもらいました!
 - 大根 太め10cmくらい
 - 切り昆布 1枚
 - A.
 - 酒 100cc
 - 水 100cc
 - 醤油 大さじ2.5〜3杯
 - 砂糖 大さじ2杯
 
作り方
- 
                        
1大根は厚めに皮をむいてお好みの厚さの半月切りにし、厚手の鍋に入れます。かぶるくらいまで水を注ぎ、切り昆布を入れて火にかけます。煮立ったら弱火にし、フタをして大根がやわらかくなるまで下茹でします。
 - 
                        
2大根に火が通ったら昆布と共に取り出し、昆布は食べやすい大きさに切ります。 ※おでんのように結んでもOK
 - 
                        
3同じ鍋にA.の調味料を入れて煮立たせ、煮立ったらいかを入れます。いかが白っぽくなったら大根と昆布を加え、菜箸で大根の上にいかを乗せて弱火で5〜7分煮ます。冷めるまでそのまま置き、味を含ませたら完成です。食べる直前に温め、からしを付けてどうぞ!
 
コツ&ポイント
- 煮込む際はいかを大根の上に避難させると煮込む際に固くなりません。冷ます際は煮汁の中でときどき混ぜ、まんべんなく味を含ませてくださいね。